Microblogger’s diary

日々の様々な事や皆様が有益に過ごせる情報を提供していきます

【FFBE/FFブレイブエクスヴィアス攻略情報】

まずはダウンロードしよう!下記画像をタップ❕❕

 

序盤で役立つ魔法を入手しよう!

ストナ(ストナのレシピ)

「ストナのレシピ」はミトラの町(宿屋内、奥の部屋のベッド付近の本棚)で入手できる「大地の鍵6」を王都グランシェルトの貸金庫で交換することで入手できます。

石化については砂漠あたりから出てくる「バジリスク」が石化にらみを使ってくるのですが、このレベルだと(高レベルもなのかな?)石化対策をしていない場合まあまあの確率で石化します。1ターンで削りきれなかった場合はもうヒヤヒヤもんです。

更に石化はクエスト終了まで自然回復しません。回復は金の針で可能なのですが、この「金の針」お店で買うと500ギルと、序盤には結構厳しいお値段設定となっています。

ストナは白魔法LV3なのでレインが覚えられる他、レシピで作成する材料も

  • 「土の結晶」⇒探索orフレンドリストのギフト
  • 「生命の株」⇒通常ドロップ(土の神殿など)
  • 「練晶石」⇒アビリティ屋で店売り。

と作りやすい素材になっています。後々加入するフィーナストナは自力で覚えないので、持っておくと安心なアビリティです。

目薬・ブラナ(ブラナのレシピ)

これも↑と同じ。暗闇は序盤の「ブロックス」の「フラッシュ」がかなり痛いです。もうスッカスカになります。ってかフラッシュてさー、もともとすぐ治る暗闇だったんじゃないっけー?戦闘後も続くってどんだけまぶしいねん。

愚痴はいいとして、王都グランシェルトで「ブラナのレシピ」が購入できますが、それまではある程度の「目薬」を買い込んでおくことをおすすめします。

ちなみにレシピで作成する「ブラナ」の材料は

  • 「闇の結晶」⇒探索orフレンドリストのギフト
  • 「生命の株」⇒通常ドロップ(土の神殿など)
  • 「練晶石」⇒アビリティ屋で店売り。

と、こちらもかなりお手軽です。こちらもレインが装備できるので、さっさと作っちまいましょう。

主人公キャラは育てるべき?

 

主人公キャラは2016年9月現在、初期キャラである「レイン」と「ラスウェル」が現状最大レアリティの星6まで覚醒が可能です。

主人公ユニットはステータスが低めなため、ステータスにあまり差が開かない序盤~中盤はいいのですが、最終的に主力として使用するには厳しい点があります。

ただ、「レイン」は最終的に全体バフや単体デバフ等の優秀なアビリティを多く習得する他、装備できる武具やアビリティ種も多い為、「足りないところに手が届く」感じで活躍が期待できますので、優先的に育ててOKです。

召喚獣の育成は計画的に!

 

レベルが上がるたびに加算される幻獣ポイントによって、ステータスアップやアビリティを習得できる幻獣ですが、現状の最高レベルである星2、レベル40の時点で、育成ボードを全て埋めることはできません。各幻獣の特徴や役割を考えて効率よく育成する必要があります。

各幻獣ごとに上がるステータスに違いがあり、それぞれ得意・不得意がありますが、基本的には長所を伸ばしてキャラの役割にあわせて装備することになります。

ちょっとした豆知識と小ネタメモ

ユニット一覧から図鑑にジャンプ!

図鑑を見たいキャラの詳細を一覧から表示し、左上部のキャラ自体を長押しすることでそのキャラの図鑑が表示されます。

知ってた?「同行者パーティ固定」機能

フレンドへの同行者は、デフォルトだと現在選択中のパーティのリーダーが選択されます。

育成途中のユニットを使っている時などは、フレンド様には申し訳ないですが戦力外なユニットが同行者に・・・

実はそんなことはないんです!

メニューの設定から入って一番下の「パーティ選択」で、同行者パーティを指定することで、現在のパーティが何であろうと選択したパーティのリーダーが同行者に設定できます。

高ランクでも未だに「育成中なのでリーダーがコロコロ変わります」とかコメント書いてる人も多く、何気にあまり知られていない事実です。

同行者設定したキャラの同行回数は毎日のフレンドLVにも関わってきます。体力回復薬の入手やステータスアップなど嬉しいことが満載なので、連れて行ってもらえるように工夫したいですね♪

ちなみに同行者だけでなく、アリーナ用・コロシアム用も同じように固定設定することが可能です。

ギブアップは「巻き戻し」ではありません!

某モンスターをハンティングする国民的ゲームでは「リタイア」を行うと入手したアイテムも使ったアイテムもなかったことになるのですが、FFBEの「ギブアップ」は使ったアイテムはちゃっかり減った状態で終わります

場合によってはラピスでコンティニューするべき、ということもあるかも知れません。

戦闘で入手できるアイテムについて

基本的に、ドロップアイテムはエリア基準、「ぬすむ」等でぬすめるアイテムはモンスター基準となります。

例えば「ヒュプノクラウン」や「デスペル」、「万能薬」などの作成に必要な「精霊の涙」は、魔霊の森などの「精霊の涙」をドロップするエリアの探索であれば、出現する全モンスターがドロップする可能性があります。

但し、「ぬすむ」を行う場合は精霊系モンスターからしか盗めません。

要するに魔霊の森でがんばって「ぬすむ」しまくっても「精霊の涙」は盗めない(ドロップのみ)ですが、魔霊の森でなくても精霊系の敵からであれば「ぬすむ」で「精霊の涙」が盗める(ドロップはない)可能性があります。

コロシアムでレアアイテムをゲット?

実装されているコロシアムを全てクリア後も、勲章を狙う場合はできるだけコロシアムを回す必要があります。

ただ、2回目以降の報酬は「聖なるトーチ」とか超微妙なアイテム。こんな時は報酬ではなく盗めるアイテムに注目です。

おすすめは中級Sのラウンド2。ここでは高確率で「ブルーエレメンタル」と「スカディ」が出現しますが、この2体からはけっこうな確率で貴重な「精霊の涙」を盗めます。魔霊の森探索など、入手方法はいろいろありますが、コロシアムなので体力を消費しないのがポイントです。

確実に盗めるわけではありませんが、LVMAXジタンや「ぬすむ」を使えるユニットに「盗賊の腕輪」を装備させれば効率も上がります。

オーバーキルでドロップ率、レアリティアップ!

オーバーキル(HPがゼロの敵にそれ以上のダメージを与える事)を行った敵からは、ドロップ率やドロップアイテムのレアリティが上がります。

覚醒の間など、アイテムのドロップ狙いの場合は適当にオートにせず、1体1体確実にオーバーキルを決めていきましょう。

対象のステータス状態を確認する方法

敵のHPやMP、耐性については「ライブラ」や「しらべる」でしか確認できませんが、味方及び敵にかかっているステータス変化や状態異常については、表示アイコン以外にも敵を長押しすることで確認ができます。

自分に攻撃する方法

FFBEではある操作によって、味方をターゲットにすることが可能です。

操作としては、バトル中にキャラ(アイコンではなくキャラ自体)を長押し、表示されたメニューで「ターゲットにする」を選択してから攻撃などの行動をする、という流れになります。(アビリティによっては味方ターゲット中は使用できないものがあり、その場合はグレーアウトして使用ができなくなります。)

例えば混乱や睡眠状態の味方を起こすといった初歩的な使い方に加え、攻撃力の低いキャラに「奥義・天下御免」を装備しての味方全体のステータス効果全解除や、カーバンクルの「ルビーの光」で魔法の威力を数倍にすることが可能です。(後述)

カーバンクルトライアングルアタック

味方全体をリフレク(魔法反射)状態にするカーバンクルの「ルビーの光」。

もちろん魔法攻撃主体の敵には有効な防御手段ですが、攻撃にも使えます。

方法としては、ルビーの光をかけた後、前述した操作で味方をターゲットにして全体攻撃魔法を使うだけ(メテオとかアルテマとかは貫通するのでダメです)。

同行者含めて6回リフレクで反射し、反射する先は敵となるため、最大6倍のダメージを与えることが可能です。

但し、リフレクは1回反射すると効果終了となるため「れんぞくま」や「W黒魔法」を使用しないように注意。2回目でがっつり喰らいます。

「かばう」系アビリティの発動条件について

アリーナで「セシル」や「光の戦士」などが習得する「セイントウォール」などの「かばう」系アビリティ。鬱陶しいですよねー。

実はこの「かばう」系アビリティは「魔法」または「防御無視」のアビリティで攻撃すれば発動しません。

そのため、防御無視の物理全体攻撃と魔法のみで攻撃することで、「かばう」を発動させずに攻撃することが可能です。

また、自身がターゲットの場合ももちろん発動しない為、「かばう」持ちのキャラをターゲットにして単体攻撃&魔法全体攻撃でも同様になります。

アリーナ最凶?「アスピルフィールド」って?

アリーナで相手に先手を取られて、相手のレムの「アスピルフィールド」によって全員のMPが吹っ飛ばされ、何もできずに全滅・・・といった経験はないでしょうか。わたし5回くらいあります。

この「アスピルフィールド」は自己習得せず、レム実装時の零式イベントのみで入手可能(レム自体は現在もレア召喚で入手可能)な装備であり、現時点での新規入手はできません。

状態異常とは違ってMP吸収を確実に防ぐ手段は現時点で存在しませんので、高ランクのパーティで「レム」が入っていたら覚悟しましょう。

対策としては「オートリフレシュ」系のアビリティを持つキャラを採用したり、「あんこく」等のMP消費のない攻撃手段やMP確保のための「アスピル剣」等を用意しておくといいかも知れません。また、「アスピルフィールド」は精神ステータスで吸収量を軽減できるため、アヤカやティリス、エースなど、即時MP回復が可能なキャラの精神を盛って吸収量を軽減し、自ターンで回復という立て直しも可能です。

ちょっと差が出る上級知識

バフとデバフについて

FFBEでは、味方のステータスを上昇させる「バフ」と、敵のステータスを下げる「デバフ」といった補助効果があります。

どちらも強敵相手では必須とも言えるアビリティで、それぞれ割合でステータスを上下させる効果となります。

では、例えばバフ50%(味方のステータスを50%アップ)とデバフ50%(敵のステータスを50%ダウン)だと、どちらが良いのでしょうか。

実は、バフ・デバフ効果はいずれも素のステータスに対して割合でステータスを上下します。

バフの場合、実際の上昇値は味方の素ステータスに対して計算されるため、装備分のステータスはその後に加算となります。

対してデバフの場合、敵には装備といった概念となるため、ステータス=素ステータスとなります。

このため、最終的な効果としてはデバフの方が効果が高いといった結果になります。

ただ、デバフはそもそも効かない敵がいるので一概にバフ<デバフとは言えません。敵によって優先度を考慮する必要があります。

 

ダウンロードは下記画像タップ❕❕